繁昌亭落語家入門講座に通いだして、落語にはまったったった
先週の土日に大阪の生國魂神社で『彦八まつり』が開催されました。
『第19回彦八まつりのご案内
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html』
9月6日に行ってきました。
午後に到着しましたので、お茶子クイーンコンテスト、富くじ抽選会、大道芸のイベントがありました。
噺家さんも、それぞれ一門ごとにお店を出していらっしゃいました。
目利きができるなら、着物や手拭いなどを買うのもありなんですけどね。
そのようなお店は、品物を見せていただくだけにしました。
『第19回彦八まつりのご案内
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html』
9月6日に行ってきました。
午後に到着しましたので、お茶子クイーンコンテスト、富くじ抽選会、大道芸のイベントがありました。
噺家さんも、それぞれ一門ごとにお店を出していらっしゃいました。
目利きができるなら、着物や手拭いなどを買うのもありなんですけどね。
そのようなお店は、品物を見せていただくだけにしました。
いい時間になって日が翳ってきたので、「彦八まつり」はお暇しました。
といいつつ、その足で近くの高津神社へ。
こちらは人もまばらで、犬を散歩させている人がいるくらいで、静かなところでした。
落語家入門講座の終わりに米輔師匠が、「ラブホテル街の真ん中」と話されていましたが、その通り。
も一つ特徴は、お寺が多いこと。「寺町」ですね。
こういう組み合わせって、日本全国どこでも結構ありますね。
「生と死」
という言葉が浮かびましたが、お寺は今は葬式仏教といわれて久しいですが、本来は「生活の一部」。
そういう意味でも、「生活」の生々しいところが並んでいるという、これまた特徴的な町並みでした。
といいつつ、その足で近くの高津神社へ。
こちらは人もまばらで、犬を散歩させている人がいるくらいで、静かなところでした。
落語家入門講座の終わりに米輔師匠が、「ラブホテル街の真ん中」と話されていましたが、その通り。
も一つ特徴は、お寺が多いこと。「寺町」ですね。
こういう組み合わせって、日本全国どこでも結構ありますね。
「生と死」
という言葉が浮かびましたが、お寺は今は葬式仏教といわれて久しいですが、本来は「生活の一部」。
そういう意味でも、「生活」の生々しいところが並んでいるという、これまた特徴的な町並みでした。
PR